幻の大物?

10月に初めて福岡市の東側にある漁港に行ったところ、

短い時間でしたが良型のアジとサバが入れ食い状態。

ここは人気の波止らしく週末は釣り人が多いとのこと。

防波堤の上は柵が設けられ家族連れでも安心して

釣りが出来るようになってます。

帰宅後妻に教わり、妻の三徳包丁で下拵え。

25cm前後のアジ2尾は3枚下しに。

なかなか難しいですね。

その他はゼンゴとはらわた、エラを取って素揚げに。

塩振ってそのまま頭から食べても美味い。

南蛮漬けもまた美味。

 

 

その後11月の初めにも同じ漁港でアジが入れ食い。

ここはヒラメも釣れるらしいので予備の竿で

アジの泳がせ釣りに初挑戦。

泳がせは置き竿にしてまたアジ釣りを再開。

すると置き竿の竿先に付けてた鈴が鳴ってる・・・

見ると竿先がぐんぐん曲がってる。

慌てて駆け寄るも竿がひゅんと持って行かれました。

マジっすか???

ヒラメなのかスズキなのか、はたまた時々上がってると

噂のヤズ(ブリ)なのか・・・

タックル1式が持って行かれたのはかなり痛いが

なんかワクワクしてきた。

帰宅後大きめのアジは前回のあとに購入した

左利き専用の出刃包丁で3枚下しに。

ウ~ン、まだまだ経験が必要ですね。

 

 

小遣いはたいてタックル1式を購入して11月下旬に

同じ漁港へ釣行。

この日は小雨交じりであいにくの天候。

ようやく釣れたアジをまた泳がせ釣り。

今度は竿をロープで繋ぐ。

ポツポツといた釣り人も日没とともに帰って私一人。

風雨が強くなり帰り支度をしようとした瞬間!

鈴が鳴ってる?

振り返ると竿先がぐんぐん曲がってる。

この前と同じだ!

飲み込む頃合いを見はかり緩めていたドラグを

締めて合わせを入れる。

掛かった!

竿を立てるもどんどん引き込まれる。

ラインが切れないよう慌ててドラグを緩める。

右へ左へそして沖の方へ走りまわる。

これはヒラメではない気がする。

竿を立てリールを巻いては走ってラインが出る。

格闘が10分ぐらい続いてようやく姿が見えました。

スズキ?ヤズ?

もうすっかり日が暮れて頭に付けてあるライトでは

はっきりと特定出来ず。

魚もくたびれて走らなくなったのでタモを投入。

ところが海面に届かない・・・

そうだ、この防波堤は満潮時でも海面まで5m程

あるんだった。

手持ちのタモは4.5mぐらい。

周りに人ひとり居ない状態。

いろいろ考えてやってみようとしたが

うまくいかず。

そりゃそうだ、届かないんだもの。

竿を持つ腕も痺れてきた。

こうなりゃ無理を承知で抜き上げるしかない。

せーのーどりゃー!

 

プツン

 

ハリスが切れちゃいました。

 

あーあ

 

しばし放心状態でしたが

雨脚が酷くなってきたので周りを清掃して撤収。

再戦を誓い漁港を後にしました。

 

つづく…

 

波止から夕陽を望む