映画『関ヶ原』を観て・・・

映画『関ヶ原』観て来ました。

夕方に仕事を終え、博多駅へ。

博多駅は久しぶり、という程ではないのですが

相変わらず迷子状態・・・

f:id:akabo999:20170902165435j:plain

f:id:akabo999:20170902165520j:plain

映画の前に腹ごしらえを。

博多駅地下にある『たんや』で牛タン麦とろろ定食を。

f:id:akabo999:20170902165719j:plain

牛タンが柔らかく美味しい!

そして映画館へ。

岡田准一がどんな三成を演じるのか、それが1番の楽しみでした。

f:id:akabo999:20170902165922j:plain

2時間半の上映が終わって・・・

満足度60%といったところでしょうか・・・

確かに岡田准一はいい俳優になってます。

映画『永遠の0』で素晴らしい演技をしました。

この映画でも魅力たっぷりです。

ですが、私の思い描いてる石田三成像とはどこか一致しない。

新しい三成像とも言えなくもないがどこか中途半端。

相対する家康の役所広司が素晴らしかっただけに中途半端さが際立つ。

三成の軍師、島左近ですが平岳大が演じてます。

迫力の演技でしたが、いかんせん若い。

関ヶ原の合戦時は島左近60才代。にじみ出る貫禄が必要なのです。

家康の参謀、本多正信もさらっとしか描かれていません。

この映画は三成、家康、島左近、そして小早川秀秋をメインに据えてます。

司馬遼太郎の原作を基にしながらも新しい視点で関ヶ原を描いています。

原作、および1981年にテレビで放映された『関ヶ原』と同じと思って観ると

期待を裏切られるかもしれません。

ただ、エキストラ総勢3000人にのぼる合戦シーンは凄い迫力です。

エンターテインメントとしては一級だと感じました。

そもそも司馬遼太郎の超大作を2時間半で描き切るのは不可能ですからね。

焦点を絞って、しかも新たな視点で描いた『関ヶ原』。

これはこれで楽しめる作品になっていると思います。

ただ、エンディングには不満が残ります。

最後は原作やテレビ版と同じように数年後の初芽を描いて欲しかった。

司馬遼太郎原作の『関ヶ原』。

f:id:akabo999:20170902175246j:plain

高校時代に初めて読んで、今年で3回目。

1981年に放映されたテレビ版『関ヶ原』も36年ぶりに観ることが出来ました。

1600年9月15日(旧暦)に発生した天下分け目の決戦「関ヶ原の戦い」。

戦国史上最大の合戦はわずか6時間で決着したとのこと。

傍観、裏切りが勝負の行方を左右した。

その決戦の前に考えうる限りの謀略を尽くした家康。

己の義を強く信じ、人は義で動くと信じて疑わなかった三成。

対局でありながらどちらも魅力的な人物像です。

もうすぐ9月15日。

417年前の出来事に思いを巡らせる秋を過ごそうと思います。

www.youtube.com

 

余談ですが、

西軍(三成側)について積極的に戦わなかった毛利家と島津家。

徳川幕府の江戸時代、どちらも改易は逃れましたが大幅な減俸で、

仮想敵国として睨まれ苦しい時代を過ごします。

同じく西側について参戦した長曾我部家は改易となり、

その多くの家来は新たに土佐の国に移封となった山内家の下級武士となり、

山内家の武士からは蔑まされました。

そして幕末。

その土佐藩の下級武士から坂本龍馬が登場し、

長州藩(山口県ー毛利家)、薩摩藩(鹿児島県ー島津家)が中心となり、

江戸幕府を倒し明治維新を起こしました。

その後の日本の政治はこの両国が大きく関わってきます。

 

そういえば、今の首相も山口県出身ですね。